歴史・文化体験バスツアー〈鳥びしゃ体験〉開催レポート

2/22(土)に歴史文化体験ツアー『鳥びしゃ体験』が開催されました。

●鷲野谷地区の『鳥びしゃ』とは?

鳥びしゃとは鳥の供養と五穀豊穣・無病息災を願って行われる、

柏市の泉や鷲野谷地区に伝わる300年以上の歴史をもつ伝統行事です。

カラフルなしんこ餅で鳥を作り、鳥木にお供えをします。

鷲野谷鳥びしゃ保存会のみなさんのご指導の下、参加者たちがさまざまな鳥を作りました。

簡単そうに見えますが実際に作ってみると難しく、苦戦している声がちらほら聞こえてきました。

作ったうちの一匹はとっても大きな鳥木に飾りました。

↑指導者さんが作ってくれたチャボです。

ほかにも鶴や亀、シマナガエなども作ってくれました。

最後には、しん粉もちでお茶タイム🍵

あんことの相性抜群でした!

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。